本文
サイトの現在位置
2012年12月3日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
興津地区
興津地区の地図

鵜原理想郷
鵜原駅から徒歩約7分。リアス式海岸が続く明神岬一帯。大正初期にここを別荘地とする計画があり、「理想郷」と呼ばれるようになった。静かな入り江の彼方に青い海が広がり、散策するには格好の景勝地です。
鵜原理想郷
守谷海岸 渡島(わたしま)
守谷海岸の沖、およそ150メートルに浮かぶ赤い鳥居が目を引く『渡島』。年に数回の干潮時には、砂浜と渡島がつながる自然現象を見ることができます。

 
渡島
おせんころがし
行川アイランド駅から徒歩2分。高さ数10メートル、幅4キロにおよぶ断崖絶壁。孝女おせんの悲話の舞台です。
おせんころがし
10 妙覚寺
上総興津駅より徒歩5分。日蓮宗四本山の一つで、文永3年(1266年)興津城主佐久間重貞の開基。江戸時代、興津は江戸と東北を結ぶ重要港で、妙覚寺には仙台藩役所が置かれていました。
妙覚寺
12 勝浦海中公園(外部リンク)
東洋一の規模を誇る海中展望塔があり、海底の様子を見ることができます。
TEL:0470-76-2955
勝浦海中公園・海の博物館
13 千葉県立中央博物館分館 海の博物館(外部リンク)
海の博物館では房総の海の最新情報を知ることができます。また、磯の観察会などの行事も開催されています。
TEL:0470-76-1133

関連情報はこちら
鵜原理想郷
鵜原駅から徒歩約7分。リアス式海岸が続く明神岬一帯。大正初期にここを別荘地とする計画があり、「理想郷」と呼ばれるようになった。静かな入り江の彼方に青い海が広がり、散策するには格好の景勝地です。
守谷海岸 渡島(わたしま)
守谷海岸の沖、およそ150メートルに浮かぶ赤い鳥居が目を引く『渡島』。年に数回の干潮時には、砂浜と渡島がつながる自然現象を見ることができます。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
観光商工課観光係
住所:299-5292 千葉県勝浦市新官1343番地の1
TEL:0470-73-6641
FAX:0470-73-8788