メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
中文
한국
検索
背景色
白
青
黒
市の紹介
勝浦市の紹介
市長の部屋
広報かつうら
観光マップ
勝浦朝市
イベント情報
歴史・文化財
移住定住・空き家バンク
勝浦ふるさと大使
リンク集
くらしの情報
防犯・交通安全
まちづくり
ゴミの分別方法
生活環境
ペット
水道
税金
福祉
保健
農林水産
商工振興
社会教育・公共施設利用案内
教育
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
介護保険
交通
図書館
市民相談
各種届出
防災情報
防災行政無線
避難所・避難場所
災害に対する備え
防災関連計画
罹災証明書
防災ハザ-ドマップ
防災メール
行政情報
市役所案内
施策・計画
募集
国土利用
都市計画・建築
議会
選挙
例規集
公表
統計
施設紹介
財務・会計
事業者向け
入札
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
福祉
⇒
高齢者福祉
⇒
高齢者タクシー利用料助成事業について
更新日
2022年4月1日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
高齢者タクシー利用料助成事業について
市が指定したタクシー事業者を利用した際の利用料金の一部を助成する高齢者タクシー利用券を交付します。
対象者
勝浦市の住民基本台帳に登録されている
○80歳以上の方(世帯員の要件はありません) または
○自主的に運転免許を返納した75歳以上の方で運転経歴証明書または申請による運転免許の取消通知書を有する方
助成内容
・助成額400円のタクシー利用券を交付します。
(6月30日までに申請いただくと24枚の交付です。以後、申請月により2枚ずつ減数となります。)
・1回の乗車につき枚数制限はありません。(ただし交付枚数内に限ります。)
・総野地区(デマンドタクシー運行地区を除く)については、初回に交付された利用券を使い切った場合、その月に属する申請月の交付枚数を1回限り交付します。(申請は不要です。)
申請方法
申請場所
市役所 高齢者支援課・移動市役所・社会福祉協議会・興津集会所
申請に必要なもの
身分証明書(健康保険証など)
自主的に運転免許を返納した75歳以上の方は、運転経歴証明書または申請による運転免許の取消通知書
・代理で申請される場合も対象者と代理申請者の身分証明書をお持ちください。
・申請に行くことが困難な場合は市役所 高齢者支援課に電話にてご相談下さい。
・令和5年3月までに誕生日を迎えて対象年齢となる方は、誕生日を迎えられてからの申請となります。
利用方法
・乗車時に身分証明書(健康保険証など)を提示して下さい。
・タクシー利用券1枚につき400円の助成となります。
・運賃が400円に満たない場合でも、おつりは出ません。
利用できる事業者
エミタスタクシー南総㈱
勝浦市墨名262番地
0470-73-1101
介護タクシー なの花
勝浦市鵜原1652番地3
0470-70-5055
介護タクシー まんちゃん
勝浦市植野299番地16
090-3240-8961
㈱ベストメディックス
勝浦市出水1115番地7
0470-70-1101
介護タクシー和み(なごみ)
勝浦市興津2542番地
090-1643-0753
勝浦市予約制乗合タクシー
【デマンドタクシー】
*必ず予約をして下さい
0470-73-2040
利用期限
令和5年3月31日
利用上のご注意
・タクシー利用券を紛失してしまった場合でも再発行はしません。
・タクシー利用券に記載されている利用対象者以外は使用することはできません。
・不正な行為等によりタクシー利用券の交付を受け、または利用した場合はタクシー利用券の返還および助成額の返還をしていただきます。
・福祉課で交付されている福祉タクシー利用券との同時のご利用は出来ません。
*申請の際はマスクの着用や手指の消毒をお願いします。また、発熱や風邪の症状がある場合は来庁をお控えいただく等、感染症対策にご協力をお願いします。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
高齢者支援課高齢者支援係
住所:299-5292 千葉県勝浦市新官1343番地の1
TEL:0470-73-6615
FAX:0470-73-4283
E-Mail:
こちらから
© katsuura Ciry All Right Reserved.