メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
中文
한국
検索
背景色
白
青
黒
市の紹介
勝浦市の紹介
市長の部屋
広報かつうら
観光情報
勝浦朝市
海水浴情報
イベント情報
歴史・文化財
移住定住・空き家バンク
勝浦ふるさと大使
リンク集
くらしの情報
防犯・交通安全
ゴミの分別方法
生活環境
ペット
水道
税金
福祉
保健
農林水産
雇用・労働
教育・スポーツ
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
介護保険
公共交通・道路
図書館
各種届出
防災情報
防災行政無線
避難所・避難場所
災害に対する備え
防災関連計画
罹災証明書
防災ハザ-ドマップ
防災メール
行政情報
市役所案内
施策・計画
募集
国土利用
まちづくり
議会
選挙
例規集
公表
統計
財務・会計
市民相談
事業者向け
入札
商工振興
都市計画・建築
有料広告
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
行政情報
⇒
募集
⇒
市役所郵送用封筒への広告掲載者募集について
更新日
2022年3月14日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
市役所郵送用封筒への広告掲載者募集について
市では、自主財源の確保を図るため、『勝浦市有料広告掲載に関する要綱』を制定し、市が発行する印刷物などで広告媒体として活用可能なものについて、有料広告の掲載を行っています。
令和5年度「勝浦市共通用封筒裏面」広告募集
掲載部数
長形3号封筒:50,000枚
角形2号封筒:20,000枚
掲載位置
封筒裏面
※単一色での掲載となります
募集広告枠数
長形3号封筒:2枠
角形2号封筒:4枠
広告の規格
長形3号封筒:66×94(縦㎜×横㎜)(イメージ図)
角形2号封筒:100×94(縦㎜×横㎜)(イメージ図)
掲載料金
長形3号封筒(市内事業者):50,000円
長形3号封筒(市外事業者):75,000円
角形2号封筒(市内事業者):30,000円
角形2号封筒(市外事業者):45,000円
掲載期間
封筒の在庫がなくなるまで
申込期限及び申込先
令和5年3月27日から令和5年4月28日
※募集した枠数より申込数が少なかった場合につきましては、申込期間の延長を行う場合があります。
申込は、ダウンロードした申込書に必要事項を記入し、必要書類(業務内容を明らかにする書類など・掲載しようとする広告案)を添付のうえ、財政課財政係へ郵送またはメールにて提出してください。
※角形2号封筒につきまして、募集した枠数より申込数が少なかったため、令和5年5月12日まで申込期限を延長させていただきます。なお、令和5年4月29日以降に申請があったものにつきましては、抽選は行わず、先着順とさせていただきますので、ご了承ください。
広告掲載申込にあたって
広告掲載の内容
広告媒体に掲載することができる広告は、その内容が次の各号のいずれにも該当しないものとする。
(1) 法令、条例、規則などに違反するもの
(2) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に掲げる営業に係るもの
又はこれに類するもののうち、青少年の健全な育成を阻害すると認められるもの
(3) 公の秩序又は善良の風俗に反するおそれのあるもの
(4) 政治活動又は宗教活動に関するもの
(5) 人権を侵害するおそれのあるもの
(6) 青少年保護又は消費者保護の観点から適切でないもの
(7) 意見広告に関するもの
(8) その他市長が不適当と認めるもの
広告掲載の優先順位
広告掲載の優先順位は、次のとおりとする。
(1) 国、地方公共団体、公社、公益法人及びそれに類するもの
(2) 企業のうち公共的性格のあるもので、市内に事業所などを有するもの
(3) 前2号に掲げるもの以外の企業及び自営業で、市内に事業所などを有するもの
(4) その他広告として掲載することが適当であると市長が認めるもの
広告掲載までの流れ
(1) 広告掲載申込書及び必要書類を添付のうえ、財政課財政係へ提出してください。
↓
(2) 広告内容を審査し、広告掲載許可・不許可通知書及び広告掲載料金の納付書をお渡しします。
↓
(3) 広告掲載料金納付を確認後、広告入り封筒を発注し、納品が済み次第利用開始します。
申込書等
勝浦市共通用封筒広告掲載申込書
PDF
,
Word
申込書記入例
勝浦市共通用封筒への広告掲載に関する取扱基準
勝浦市有料広告掲載に関する要綱
勝浦市有料広告掲載に関する要綱第3条に係る判断基準
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
財政課財政係
住所:299-5292 千葉県勝浦市新官1343番地の1
TEL:0470-73-6648
FAX:0470-73-3937
E-Mail:
こちらから
© katsuura Ciry All Right Reserved.