メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
中文
한국
検索
背景色
白
青
黒
市の紹介
勝浦市の紹介
市長の部屋
広報かつうら
観光情報
勝浦朝市
海水浴情報
イベント情報
歴史・文化財
移住定住・空き家バンク
勝浦ふるさと大使
リンク集
くらしの情報
防犯・交通安全
ゴミの分別方法
生活環境
ペット
水道
税金
福祉
保健
農林水産
雇用・労働
教育・スポーツ
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
介護保険
公共交通・道路
図書館
各種届出
防災情報
防災行政無線
避難所・避難場所
災害に対する備え
防災関連計画
罹災証明書
防災ハザ-ドマップ
防災メール
行政情報
市役所案内
施策・計画
募集
国土利用
まちづくり
議会
選挙
例規集
公表
統計
財務・会計
市民相談
事業者向け
入札
商工振興
都市計画・建築
有料広告
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
勝浦市芸術文化交流センター Küste
⇒
お知らせ
⇒
JR勝浦駅のシンボル 赤い駅ピアノ
更新日
2023年9月1日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
JR勝浦駅のシンボル 赤い駅ピアノ
JR勝浦駅のシンボル 赤い駅ピアノ
■設置の経緯
2019年12月20日(金)、JR勝浦駅構内(改札の外側)に誰でも自由に弾くことが出来る勝浦駅ピアノを設置しました。
このピアノは市内在住の平野清さんから寄贈を受けたものです。
風光明媚が売りの勝浦ですが、平野さんが気になったのは市の表玄関である勝浦駅に活気が感じられないこと。
どうしたらいいかと考えるうちに、パリのターミナルで見かけた「駅ピアノ」を思い出しました。
勝浦駅に人を呼ぶきっかけにしたい。市に寄贈を申し出てくれました。
駅ピアノから勝浦へと人の流れが生まれれば嬉しい。
平野清さんの思いが詰まった素敵な駅ピアノです。
■勝浦駅ピアノの「赤色」
勝浦駅ピアノのデザインも寄贈した平野清さん考案です。
勝浦駅ピアノの赤色は、ラグビー日本代表のユニフォームの赤、日の丸の赤から着想を得ました。
当時ピアノの寄贈を検討していたとき、日本はラクビーW杯の日本大会で大盛り上がりでした。
イラストは千葉外房に位置する勝浦の象徴を表現したく、演奏者が譜面台の蓋を開けたときに、名物カツオが見える仕様。五線譜のイラストは横直線ではなく波をイメージしてあり、その波の上を舞う海鳥と飛び跳ねるカツオのイラストがあしらわれています。
■駅ピアノフェスティバルについて
駅ピアノフェスティバルin勝浦2023についての情報はこちら
■駅ピアノ利用について
利用時間:7時~20時
*演奏は、お1人様15分程度としてください。
*順番待ちをしている方がいる場合があります。演奏後にご確認いただき、お待ちの方がいるときは、次の方にお譲りください。
*演奏後は鍵盤の蓋を閉めるようお願いします。
■演奏される方へのお願い
ピアノに直接消毒液をかけないでください。
また、手指の消毒液が乾いてから演奏をお願いします。
■清掃・調律について
週2回(月曜日・金曜日)に清掃作業をおこなっております。
また、調律・メンテナンスを月に1回実施しております。
■勝浦駅ピアノ管理者
勝浦市芸術文化交流センターKüste
お問い合わせ:0470-73-1001
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
芸術文化交流センター
住所:299-5231 千葉県勝浦市沢倉523番地1
TEL:0470-73-1001
FAX:0470-73-0033
E-Mail:
こちらから
© katsuura Ciry All Right Reserved.