本文
サイトの現在位置
2023年1月17日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
勝浦市学校問題調査会(第三者委員会)による指摘事項について

令和3年5月から令和4年3月までの間、いじめ防止対策推進法第28条第1項の規定に基づく勝浦市学校問題調査会が10回開催されました。
勝浦市学校問題調査会は、学校で生じたいじめ事案を検証するため、職能団体等から推薦のあった専門的な知識や経験を有する方を委員とした第三者による組織です。
勝浦市学校問題調査会において、市内公立学校で発生したいじめ事案における学校や教育委員会の初期対応や生徒指導等について検証を行い、下記のとおり指摘と提言を受けました。
これに伴い、教育委員会として当時の学校管理職に対し訓告を行うとともに該当校に対して再発防止に向けた意識改革の徹底と組織体制の再構築等の指導を行いました。また、市内の全公立学校に対しては、学校いじめ防止対策基本方針の教職員への周知徹底、いじめ撲滅宣言の採択やいじめ防止集会の実施及びメディアリテラシーや人権研修の充実等を図っているところです。
いじめ被害にあったお子様及びご家族におかれましては、当時の学校の対応や教育委員会としての学校への指導監督が至らず、穏やかな学校生活を過ごすことができなかったことは非常に残念であり、申し訳なく思います。
教育委員会としましては、全ての児童生徒が安心して自分らしい学校生活が過ごせることを目指し、今回の指摘と提言を真摯に受け止め、引き続きいじめ防止に努めてまいります。


                                       勝浦市教育委員会教育長 岩瀬 好央

PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
学校教育課学校教育係
住所:299-5292 千葉県勝浦市新官1343番地の1
TEL:0470-73-6664
FAX:0470-73-9066