本文
サイトの現在位置
2023年8月30日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
(旧)清海小学校利活用に係る公募型プロポーザルの実施について【審査結果を掲載しました】

事業目的

平成28年3月末に閉校した(旧)清海小学校の土地・旧校舎等を有効に活用すべく、企業誘致として平成29年4月から民間事業者の活用により地域活性化を創出してまいりました。
このようななか、当該賃貸借契約が終了したことから、引き続き(旧)清海小学校の土地・旧校舎等を活用して地域活性化に資する事業を行う事業者を募集するため、公募型プロポーザルを実施します。

物件の概要

【名 称】(旧)清海小学校
【所在地】勝浦市鵜原142番地2
【土 地】11,498.27㎡
所  在 面 積(台帳面積)
勝浦市鵜原字船戸35番2 1,999.00㎡ 
勝浦市鵜原字船戸36番1 3,327.00㎡ 
勝浦市鵜原字船戸36番2 2,520.00㎡ 
勝浦市鵜原字西ノ谷139番3 248.00㎡ 
勝浦市鵜原字西ノ谷141番6 153.27㎡ 
勝浦市鵜原字西ノ谷142番2 1,864.00㎡ 
勝浦市鵜原字西ノ谷152番 1,077.00㎡ 
勝浦市鵜原字西ノ谷173番 310.00㎡ 

【建 物】
名 称 構   造 建築年 延床面積
校 舎 鉄筋コンクリート造3階 昭和59年 1,919.90㎡ 
体育館 鉄骨造2階 平成2年 826.78㎡ 
体育倉庫 鉄筋コンクリート造1階 昭和59年 26.50㎡ 

【設備】
電気 東京電力
水道 上水道(受水槽・高架水槽)
ガス プロパンガス
インターネット NTT光回線
浄化槽 合併浄化槽 72人槽
防犯等警備 SECOM


【主な土地の規制等】
用途地域 都市計画区域内 用途無指定
建ぺい率 70%
容積率 200%
土砂災害警戒区域
土砂災害特別警戒区域

選定までのスケジュール

(1)募集開始(募集要領配布) 令和5年3月 6日(月)
(2)現地確認日程 令和5年3月7日(火)~3月13日(月)
(3)質問受付期間 令和5年3月7日(火)~3月13日(月)
(3)質問回答期限 令和5年3月16日(水)
(4)申込書等提出期限 令和5年3月23日(木) 午後5時必着
(5)審査(プレゼンテーション) 令和5年3月29日(予定)
(6)審査結果通知 令和5年4月上旬(予定)

提案に関する条件

既存の旧校舎や体育館を有効に活用し、事業を実施する提案であること。
雇用創出や産業振興等、地域活性化に資する事業であること。
地域住民との関わりを大切にし、良好な信頼関係の形成に努めること。
貸付物件の改修等を行う場合は、市の承諾を得て事業者の責任において行い、それに係る費用を負担とすること。
貸付物件の運営・改修にあたっては、建築基準法・消防法等の関係法令を遵守すること。
事業者は、損害保険契約(借家人賠償)に加入し、賃貸借期間中は継続すること。
災害時の指定避難所・指定緊急避難場所として施設の一部を開放すること。
  貸付物件は、勝浦市地域防災計画において指定避難所・指定緊急避難場所と指定しておりますので、この指定は継続されます。ついては体育館の床面や校庭について、新規に工作物や機器を設置するなど、指定避難所・指定緊急避難場所としての機能が制限される使用方法は認められません。
選挙時に投票場所として施設の一部を開放すること。
  貸付物件は、選挙時の第5投票所として機能しております。ついては体育館の床面について、新規に工作物や機器を設置するなど、投票所としての機能が制限される使用方法は認められません。
施設の運営に関して、周辺環境に配慮した計画であること。
施設の名称に「清海」を入れること。
貸付物件は、平成29年度ふるさとテレワーク推進交付金を活用し、都市部から地方への人や仕事の流れを創出することを目的として、旧校舎内にテレワーク環境を整備しておりますので、別紙「ふるさとテレワーク推進事業概要」のとおり事業を継続する必要があることから、提案事業に加えて「ふるさとテレワーク推進事業」を市から受託し、実施すること。
貸付物件において、JUIDA((一社)日本UAS産業振興協議会)認定のドローンスクールの団体が月1回程度利用することから、当該団体と利用に関する諸条件等について協議すること。
貸付物件において、市が主催又は共催する事業等により施設を使用する場合があります。その際、3階の音楽教室・家庭科室、その他教室の使用について協議すること。
貸付物件において、地元区が主催又は共催する事業等により施設を使用する場合があります。その際、3階の音楽教室・理科室、その他教室の使用について協議すること。

質問及び回答

質問書の提出はありませんでした。

プロポーザル審査結果

令和5年3月29日(水)に開催した審査の結果、下記事業者が本業務の事業者として選定されました。

株式会社HAMIRU

旧清海小学校利活用に係る今後の方針について

旧清海小学校の利活用については、令和4年度に公募型プロポーザルを実施しましたが契約締結に至らなかったため、改めて事業者様に旧清海小学校を活用頂けるよう方策を講じて参ります。

PDFファイルはこちら
1.実施要項
ファイルサイズ:612KB
2.図面
ファイルサイズ:2526KB
3.各種様式
ファイルサイズ:137KB
4.仕様書(別紙)
ファイルサイズ:1969KB
Adobe Readerを入手する
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
観光商工課商工係
住所:299-5292 千葉県勝浦市新官1343番地の1
TEL:0470-73-6687
FAX:0470-73-8788