メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
中文
한국
検索
背景色
白
青
黒
市の紹介
勝浦市の紹介
市長の部屋
広報かつうら
観光マップ
勝浦朝市
イベント情報
歴史・文化財
移住定住・空き家バンク
勝浦ふるさと大使
リンク集
くらしの情報
防犯・交通安全
まちづくり
ゴミの分別方法
生活環境
ペット
水道
税金
福祉
保健
農林水産
商工振興
社会教育・公共施設利用案内
教育
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
介護保険
交通
図書館
市民相談
各種届出
防災情報
防災行政無線
避難所・避難場所
災害に対する備え
防災関連計画
罹災証明書
防災ハザ-ドマップ
防災メール
行政情報
市役所案内
施策・計画
募集
国土利用
都市計画・建築
議会
選挙
例規集
公表
統計
施設紹介
財務・会計
事業者向け
入札
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
税金
更新日
2023年3月20日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
所得課税証明書のコンビニ交付サービスはじめました
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機で、所得課税証明書を取得できるコンビニ交付サービスをはじめました。早朝・夜間(6:30~23:00)や土日祝日でも取得できますので、ぜひご利用ください。
必要なもの
・マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されたもの)
・利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
利用可能な店舗
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなど
※対応マルチコピー機が設置されている店舗に限ります。
交付手数料
1通 300円(市役所窓口で取得する場合と同額です)
※誤って取得した場合でも、交換や返金等の対応はできません。
利用できる時間
午前6時30分から午後11時まで(土曜日・日曜日・祝日も利用できます)
ただし、年末年始(12月29日から1月3日まで)、
機器メンテナンス日
、店舗営業時間外を除きます。
所得課税証明書のコンビニ交付を利用できる方
以下の条件すべてに該当する方
証明書の発行年度に係る賦課期日(1月1日)から取得時まで継続して勝浦市に住民登録がある15歳以上の方
証明書の発行年度において勝浦市で課税または非課税の決定がされている方
コンビニ交付で取得できる所得課税証明書の範囲について
コンビニ交付サービスでは、カード所有者本人の最新年度分のみ取得できます。過去の年度の証明書が必要な場合は、税務課窓口または郵送にてお求めください。新年度への切り替えは、毎年6月中旬頃に行います。
操作方法
コンビニ店舗に設置されているマルチコピー機のタッチパネル画面で「行政サービス」を選択し、画面の案内に従って操作してください。
詳しい操作方法は、こちらのリンク先をご確認ください。
コンビニで取得できるその他の証明書
住民票、戸籍、印鑑登録証明書などもコンビニで取得できます。(サイト内リンク)
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
税務課課税係
住所:299-5292 千葉県勝浦市新官1343番地の1
TEL:0470-73-6623
FAX:0470-73-4283
E-Mail:
こちらから
© katsuura Ciry All Right Reserved.