本文
サイトの現在位置
2023年5月23日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
【環境省事業】「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」愛称(ネーミング)公募について
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称を公募いたします。

公募の概要

地球規模の課題となっている気候変動に取り組むためには、国民一人ひとりの意識・行動変容が欠かせません。このため、この新しい国民運動が広く浸透・定着し、国民の皆様に脱炭素につながる豊かな暮らしを実践していただけるよう、シンプルで親しみやすく、愛着のある愛称を広く一般に公募します。

ア 募集内容:『脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動』について、国民の皆様にとってシンプルで親しみやすく、愛着のある広く浸透する愛称を募集。
イ 募集期間:令和5年5月23日(火)~令和5年6月22日(木)
ウ 応募いただいたものが愛称として選ばれた方には、『あなただけの国立公園満喫ツアー』を贈呈します。大自然の中でのとびきりの感動体験を組み合わせた国立公園ツアーで、以下のいずれかの方法で自分だけの特別な国立公園ツアーを組み立てていただけます(ペア2泊3日ツアー。催行時期は今年度末まで)。
(ア)国立公園(全34公園)のレンジャーがおすすめするモデルコースから選ぶ
   https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/try/travel/
(イ)国立公園での選りすぐりの体験(全617件掲載)から選ぶ
   https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/try/all/
   ※旅の冒頭でレンジャー(自然保護官)から見どころ等について解説がつきます。
エ 応募資格
(ア)年齢の制限はなく、どなたでも応募できます。
(イ)応募数に制限はありません。
オ 応募方法
(ア)Web申請フォーム
   https://ondankataisaku.env.go.jp/cn_lifestyle/naming/
(イ)郵送
   a 郵送先
     〒103-0022
     東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
     日本橋室町三井タワー24階ボストンコンサルティンググループ
     『脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動』事務局宛て
   b 締め切り
     令和5年6月22日(木)必着
(ウ)記載内容
   ①氏名、②住所、③電話番号、④愛称名(複数可)
カ 注意事項
(ア)選定された愛称の著作権、著作隣接権、商標権、商品化権、意匠権及び所有権(以下 「著作権等」という。)を含む全ての権利は、環境省に帰属するものとします。
(イ)選定された方は、自ら考案・作成した愛称に対し、いかなる場合も著作者人格権を行使しないものとします。
(ウ)応募された愛称名に関し、第三者との間で著作権やその他の権利上の問題が生じた場合、その責任は応募者が負い、応募者において解決するものとします。
(エ)応募に係る個人情報については、応募者との連絡等、愛称の選定に係る事務以外には使用しません。

「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の概要

2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、家庭や暮らしの分野でも大幅な温室効果ガスの削減が求められます。そこで、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル転換を強力に促すため、衣食住職・移動買い物など生活全般にわたる国民の将来の暮らしの全体像「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの10年後」を明らかにするとともに、自治体・企業・団体等と一緒になって、豊かな暮らし創りを強力に後押しすることで、新たな消費・行動の喚起と国内外での需要創出・マーケットインにもつなげていきます。
【参考資料】
https://ondankataisaku.env.go.jp/cn_lifestyle/common/file/20230411_cn_lifestyle_overview.pdf

問合せ先

『脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動』事務局
電話番号:03-6387-7198
メールアドレス:Decarbonized@bcg.com

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
生活環境課環境保全係
住所:299-5292 千葉県勝浦市新官1343番地の1
TEL:0470-62-5094
FAX:0470-73-8788