本文
サイトの現在位置
2023年1月6日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
高齢者福祉
高齢者タクシー利用料助成事業について
市が指定したタクシー事業者を利用した際の利用料金の一部を助成する高齢者タクシー利用券を交付します。
「介護マーク」の交付について
勝浦市では、周囲の人に介護中であることを知ってほしいときに使用する「介護マーク」を交付しています。

在宅介護福祉手当 (支給月:4月・10月)

◇対象者
65歳以上の要介護度4・5であって認定調査票または主治医意見書の障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)がB以上、もしくは認知症高齢者の日常生活自立度がⅢ以上の要介護者と生計を共にし、在宅において必要な介護をしている介護者

※特別障害者手当等を受給している方は対象外です。

理容サービス事業

◇対象者
要介護度4・5であって認定調査票または主治医意見書の障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)がB以上で在宅において生活をしている65歳以上の方

◇内 容
市が委託した理容業者により、訪問による散髪・顔そりを受けることができます。
※年6回を限度として、無料理容サービス券を交付します。

入湯料助成事業

◇対象者
70歳以上の市内在住の方。

◇内 容
年10回を限度として利用できる券を交付します。
利用できる施設・・・勝浦温泉・三日月シーパークホテル勝浦内アクアパレス・松の湯
かつうら海中公園滞在型観光施設eden(エデン)内スパ施設

はり・きゅう・マッサージ等施術利用者助成事業

◇対象者
65歳以上の市内在住の方。

◇内 容
市に登録された施術業者を利用する際に、年12回を限度に1回800円を助成する券を交付します。
※医療保険の適用を受ける場合は利用できません。

 登録された施術業者は、こちらから

敬老関係事業


【満100歳祝事業】
 ◇ 内 容
 満100歳を迎えられる方に対し、記念品を贈ります。
 ※同時に国より記念品が贈られます。

養護老人ホーム 

◇対象者
原則として 65歳以上の方で、環境および経済的理由により、居宅での生活が困難な方。

◇内 容
入所者に対し、自立した生活を営むことができるよう支援を行うとともに、生活指導、社会復帰に向けた助言・指導を行います。
※収入に応じて自己負担があります。

千葉県生涯大学校

◇対象者
55歳以上で、学習意欲のある方。

◇内 容
高齢者が社会活動への参加を通して、生きがいに満ちた充実した生活が営まれるよう、さらには地域における高齢者福祉の向上を図るため設置されたものです。
※勝浦市・茂原市に教室があります。

高齢者電話相談

◇対象者
県では、高齢者への虐待、施設での介護、心配ごとなどの相談窓口として、千葉県庁高齢者福祉課内に常設しています。

◇内 容
虐待、施設介護、心配ごとなどの相談について、電話で行っています。
※相談は無料です。【相談専用電話:043-221-3020】

緊急通報システムサービス事業

◇対象者
 おおむね65歳以上のひとり暮らし、高齢者のみの世帯の方。

◇内 容
 緊急通報装置を貸与し、緊急時の対応、健康・医療相談などのサービスを行います。また、家の中にセンサーを取り付けることで人の動きを感知して24時間安全を見守ります。火災センサーもついていますので、火災発生時には自動的に警備会社へ通報され、警備員がかけつけます。

高齢者等配食サービス事業

◇対象者
 65歳以上のひとり暮らし、高齢者のみの世帯の方で、食事の調理が困難な方。

◇内 容
 昼食時、お弁当を希望により週3回まで配達します。
 ご本人にお弁当を直接手渡しすることで安否確認も行っています。
 ※お弁当代の一部自己負担があります。

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
高齢者支援課高齢者支援係
住所:299-5292 千葉県勝浦市新官1343番地の1
TEL:0470-73-6615
FAX:0470-73-4283