メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
中文
한국
検索
背景色
白
青
黒
市の紹介
勝浦市の紹介
市長の部屋
広報かつうら
観光マップ
勝浦朝市
海水浴情報
イベント情報
歴史・文化財
移住定住・空き家バンク
勝浦ふるさと大使
リンク集
くらしの情報
防犯・交通安全
まちづくり
ゴミの分別方法
生活環境
ペット
水道
税金
福祉
保健
農林水産
商工振興
社会教育・公共施設利用案内
教育
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
介護保険
交通
図書館
市民相談
各種届出
防災情報
防災行政無線
避難所・避難場所
災害に対する備え
防災関連計画
罹災証明書
防災ハザ-ドマップ
防災メール
行政情報
市役所案内
施策・計画
募集
国土利用
都市計画・建築
議会
選挙
例規集
公表
統計
施設紹介
財務・会計
事業者向け
入札
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
行政情報
⇒
施策・計画
更新日
2023年4月17日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
勝浦市総合計画 “豊かな自然”に抱かれて “心豊か”に過ごせるまち かつうら
総合計画とは
総合計画は、まちづくりにおける最上位計画であり、市民と行政とが協働してまちづくりを進めていくための共通の目標と位置づけています。
総合計画の策定にあたっては、国内の社会経済動向や市の現状、市民アンケートをはじめとする市民の声などを踏まえて、「まちづくりの主要課題」を抽出するとともに、将来都市像「“豊かな自然”に抱かれて “心豊か”に過ごせるまち かつうら」及びまちづくりを進める上での3つの基本理念を掲げました。
新しい総合計画では、将来都市像の実現のため、7つの基本方針に基づくまちづくりを進めます。
また、将来都市像の実現を目指す本市の総合計画は、国際社会全体の普遍的目標であるSDGsの考え方を内包するもので、SDGsの持つ施策横断的な視点を意識しつつ総合計画を推進することで、SDGsの目指す「誰一人取り残さない社会」の実現に寄与します。
総合計画の構成・期間
総合計画は、「基本構想」、「基本計画」及び「実施計画」をもって構成されます。
「基本計画」及び「実施計画」は、変化が激しい社会経済情勢や本市の財政状況などに柔軟に対応し、実行性の高い計画とするため、「基本構想」の計画期間である12年間を「前期」「中期」「後期」に分割し、4年ごとに定めます。
■基本構想
基本構想は、時代の潮流やまちづくりの課題などを踏まえ、まちづくりの基本理念や市の将来都市像を示すとともに、それを実現するために必要な施策の大綱を明らかにするものです。
計画期間は、長期的な視点に立ったまちづくりを進めるために、令和5年度(2023年度)を初年度とし、令和16年度(2034年度)までの12年間とします。
■基本計画
基本計画は、基本構想に掲げる市の将来都市像を実現するために、基本構想に従って具体的な施策を定めるとともに、それらを推進するための指針となるものです。
計画期間は、変化が激しい社会経済情勢や本市の財政状況などに対応し、実行性の高い計画とするため、基本構想期間の12年間を前期・中期・後期に分け、それぞれ4年間とします。
■実施計画
実施計画は、基本計画で定めた施策を実行するための具体的な事業を示し、予算編成の指針となるものです。
計画期間は基本計画に合わせ4年間とし、社会経済情勢の変化や本市の財政状況などを反映させるため、必要に応じて見直しを行います。
PDFファイルはこちら
勝浦市総合計画・序論
ファイルサイズ:1767KB
勝浦市総合計画・基本構想
ファイルサイズ:751KB
勝浦市総合計画・前期基本計画(総論)
ファイルサイズ:1978KB
勝浦市総合計画・前期基本計画(施策分野別計画)
ファイルサイズ:8063KB
勝浦市総合計画・前期基本計画(地区別計画・資料)
ファイルサイズ:1400KB
勝浦市総合計画・前期実施計画
ファイルサイズ:6998KB
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
企画課政策推進係
住所:299-5292 千葉県勝浦市新官1343番地の1
TEL:0470-73-6654
FAX:0470-73-9066
E-Mail:
こちらから
© katsuura Ciry All Right Reserved.