メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
中文
한국
検索
背景色
白
青
黒
市の紹介
勝浦市の紹介
市長の部屋
広報かつうら
観光マップ
勝浦朝市
イベント情報
歴史・文化財
移住定住・空き家バンク
リンク集
くらしの情報
防犯・交通安全
まちづくり
ゴミの分別方法
生活環境
ペット
水道
税金
福祉
保健
農林水産
商工振興
社会教育・公共施設利用案内
教育
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
介護保険
交通
図書館
市民相談
各種届出
防災情報
防災行政無線
避難所・避難場所
災害に対する備え
防災関連計画
罹災証明書
防災ハザ-ドマップ
防災メール
行政情報
市役所案内
施策・計画
募集
国土利用
都市計画・建築
議会
選挙
例規集
公表
統計
施設紹介
財務・会計
事業者向け
入札
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらしの情報
⇒
保健
⇒
風しんにご注意ください
更新日
2020年1月8日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
風しんにご注意ください
全国的に風しんの流行が継続しています。千葉県でも、昨年、200件の届出がありました。これまで風しんにかかっていない方、予防接種を受けていない方で特に既に妊娠をしている方、妊娠を希望する方は注意が必要です。
風しんとは
「風しん」とは風疹ウイルスによっておこる急性の発疹性感染症です。「三日ばしか」と呼ばれ、例年春先から初夏にかけて流行します。
風疹ウイルスが咳など喉や鼻から入り発症します。乳児は極めてまれですが学童に多く、ときには成人も発症することがあります。感染力は麻しん(はしか)、水痘(水ぼうそう)ほど強くありません。
また、一度かかると大部分の人は、その後風しんにかかることはありません。
【潜伏期間】
潜伏期間は2~3週間(平均16~18日)となります。発疹が顔面・耳後部から出現し、おおよそ24時間に全身に拡がりますが3日前後で消失します。発疹が出る前後一週間は感染力があると考えられています。
【症状】
発熱を伴う発疹、頸部リンパ節が腫れることが主な症状となります。また年長児や成人においては咳、喉の痛み、微熱が初期症状としてでることがあります。子供では比較的症状が軽いのですが、まれに脳炎など重篤化することもあるので軽視はできません。また成人がかかると発疹や発熱の期間が子供に比べて長く、関節痛がひどいことがあります。
なぜ妊婦や妊娠を希望している人に風疹は注意が必要なのか
妊婦、特に妊娠20週頃までの妊娠初期の段階の方が風しんにかかると、胎児が風疹ウイルスに感染し、難聴、心臓の疾患、白内障、精神や身体の発達の遅れなどの障害をもった赤ちゃんが生まれる可能性があります。これら風疹ウイルスが原因となる障害を総称して「先天性風疹症候群」と呼びます。
風しんを疑う症状が現れた場合は
風しんを疑う症状(発熱に伴う発疹など)が現れた場合は、周囲への感染を防ぐため、必ず事前に受診する医療機関に電話連絡でその旨を伝え、医療機関の指示に従って受診してください。その際は感染拡大を防ぐため公共交通機関の利用を避けるとともに、妊婦との接触を避けてください。
風しんへの対策について
過去に予防接種を2回受けている方、風しんを発症したことがある方は風しんにかかることはありません。
妊娠を希望される女性の他、30代から50代で妊婦と同居されている方、妊婦と接触する機会が多い方(医療関係者など)のうち、予防接種を2回受けていない方や予防接種歴が不明な方で、風しんにかかったかどうかが不明な場合は、医療機関に相談のうえ抗体検査や予防接種を検討してください。
但し、すでに妊娠している方は予防接種を受けることはできませんのでご注意ください。
風しんに対する助成制度について
風しんに関する助成制度は下記のとおりです(令和元年7月現在)。
①「風しんの追加的対策」昭和37~昭和53年度生まれの男性を対象にクーポン券を発行し、抗体検査、予防接種が受けられる事業です。但し実施期間は今年度を含め3年間となります。
②「千葉県風しん抗体検査助成制度」千葉県で実施している抗体検査への助成事業です(詳細は下記のとおり)。
③「勝浦市風しん予防接種費用助成制度」勝浦市で実施している予防接種費用への一部助成する事業です(詳細は下記のとおり)。
「風しんの追加的対策」について
国では平成30年夏に風しんが大流行したため、過去に定期予防接種の対象でないことから風しんの抗体価が低いとされている昭和37~53年度生まれの男性を対象に風しんの抗体検査、予防接種を実施します。
対象者にはクーポン券を発行し、実施可能医療機関にて抗体検査・予防接種を実施してもらいます(予防接種については抗体検査の結果、抗体価が低い場合となります)。
対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
※但し、令和元年度においては昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの方を対象にクーポン券を郵送しました。
また、令和2年度も引き続きクーポン券は使用できます。
昭和37年4月2日~昭和47年4月1日の方については、連絡を頂ければクーポン券を発行します。
また、令和2年度は令和元年度のクーポン券の発送対象でなかった世代に対してクーポン券を発行及び送付します。
風しん抗体検査助成制度について
千葉県では下記の1~5の要件を全て満たす方について、委託医療機関で風しんの抗体検査を無料で受けることができます。
※平成30年9月20日から対象者が拡大されました。
【対象者】
1.千葉県内市町村に居住地を有している(但し千葉市・船橋市・柏市を除く※)
2.次の①、②のいずれかを満たしている
①妊娠を希望する女性(19歳以下で未婚の方は保護者の同意が必要です)
②上記①の配偶者(婚姻の届出していないが、事実上婚姻関係と同様の事業にある方を含む)
又は、風しんの抗体価が低いと判定された妊婦の配偶者(抗体価がHI法で32倍未満、EIA(IgG)法で8.0未満)
3.過去に風しん抗体検査を受けたことがない
4.過去に風しんの予防接種を受けたことがない
5.過去に風しんにかかったことがない
※千葉市・船橋市・柏市は市で抗体検査事業を実施していますので該当する市にお問合せください。
申し込み方法など詳細な情報及び委託医療機関については千葉県のホームページを確認してください(下記のリンクより移動できます)。
リンクはこちら
千葉県風しん抗体検査の助成について
千葉県では風しんの抗体検査について助成を行っています。詳しくは千葉県のホームページを参照してください。
関連情報はこちら
勝浦市風しんワクチン予防接種費用助成事業について
勝浦市では風しん感染拡大の防止の観点から、ふうしんワクチン(混合含む)の予防接種費用の一部について助成を行います。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
市民課健康管理係
住所:299-5292 千葉県勝浦市新官1343番地の1
TEL:0470-73-6614
FAX:0470-73-4283
E-Mail:
こちらから
© katsuura Ciry All Right Reserved.