メニュー
文字サイズ
小
中
大
自動翻訳
EN
中文
한국
検索
背景色
白
青
黒
市の紹介
勝浦市の紹介
市長の部屋
広報かつうら
観光マップ
勝浦朝市
イベント情報
歴史・文化財
移住定住・空き家バンク
リンク集
くらしの情報
防犯・交通安全
まちづくり
ゴミの分別方法
生活環境
ペット
水道
税金
福祉
保健
農林水産
商工振興
社会教育・公共施設利用案内
教育
国民健康保険
後期高齢者医療
国民年金
介護保険
交通
図書館
市民相談
各種届出
防災情報
防災行政無線
避難所・避難場所
災害に対する備え
防災関連計画
罹災証明書
防災ハザ-ドマップ
防災メール
行政情報
市役所案内
施策・計画
募集
国土利用
都市計画・建築
議会
選挙
例規集
公表
統計
施設紹介
財務・会計
事業者向け
入札
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
市の紹介
⇒
移住定住・空き家バンク
⇒
移住支援金対象法人の登録受付開始について
更新日
2019年6月25日 更新
印刷用ページを開く
Tweet
シェア
移住支援金対象法人の登録受付開始について
移住支援金対象法人の登録受付を6月19日(水)より開始しました。
登録された法人は、県のマッチングサイト「千葉県地域しごとNAVI」に無料で求人広告を掲載でき、移住支援金対象就業先として、UIJターンを検討されている方にアピールすることができます。
1.移住支援金制度の概要
東京23区(在住者又は通勤者※1)から千葉県内の移住支援事業を実施する条件不利地域※2に移住・就業した方に、移住支援金を支給する制度であり、
移住支援金の支給については、県のマッチングサイト(「
千葉県地域しごとNAVI
」)に掲載された対象法人の求人への新規就業が要件となっていますので、ぜひ登録をご検討ください。
「千葉県地域しごとNAVI」への掲載にあたっては、事前に移住支援金対象法人の登録が必要となります。
※1(通勤者):東京都・埼玉県・神奈川県(条件不利地域を除く)在住で東京23区への通勤者
(注)千葉県内からの通勤者は対象外です。
※2:千葉県内の条件不利地域:館山市、勝浦市、鴨川市、富津市、南房総市、いすみ市、東庄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町の計11市町(令和元年度は、東庄町、長南町は移住支援金事業の実施予定なし)
移住支援金の詳細は
⇒こちら
2.移住支援金対象法人の登録メリット
・「千葉県地域しごとNAVI」に求人広告を
無料で掲載
でき、移住支援金対象就業先として、
UIJターンを検討されている方への大きなアピール
になります。
・大手民間求人サイトにも同時掲載されるため、高い広告効果が見込めます。
・サイトに掲載する求人広告の作成を支援するセミナーや個別相談を受けることができます。
3.移住支援金対象法人の要件について
次に掲げる事項の全てに該当する法人が対象となります。
(ア)官公庁等でないこと。
(ただし、第三セクターのうち、出資金が10億円未満の法人又は地方公共団体から補助を受けている法人を除く)
(イ)資本金10億円以上の営利を目的とする私企業でないこと。
(ただし、資本金概ね50億円未満の法人であって、地域経済構造の特殊性等から資本金要件のみの判断では合理性を欠くなど、個別に判断することが必要な場合であって、当該企業の所在する市町長の推薦に基づき知事が必要と認める法人を除く)
(ウ)みなし大企業
※4
でないこと。
(エ)本店所在地が東京圏のうち条件不利地域以外の地域にある法人でないこと。
(ただし、勤務地限定型社員(東京圏以外の地域又は東京圏内の条件不利地域を勤務地とする場合に限る。)を採用する法人を除く)
(オ)雇用保険の適用事業主であること。
(カ)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業者でないこと。
(キ)暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する法人でないこと。
(ク)地方創生に資する企業※5として市町長から推薦のあった企業であること。
※4
:以下の法人が該当となります。
発行済株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の資本金10億円以上の法人が所有している資本金10億円未満の法人
発行済株式の総数又は出資価格の総額の3分の2以上を資本金10億円以上の法人が所有している資本金10億円未満の法人
資本金10億円以上の法人の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている資本金10億円未満の法人
※5
:「地方創生に資する企業」の判断について
下記項目a~fのいずれか2つ以上の項目に該当すると法人から申告のあった場合、「地方創生に資する企業」としての要件を満たすものとする。
ただし、1年以上、県内条件不利地域内の市町(地元)で事業所を設け、事業を行っている場合には要件を満たすものとする。
a.地元で販売又は仕入取引を実施している。
b.地元住民を雇用(週20時間以上)している。
c.インターンシップや職場体験を受け入れ、地域の担い手育成に貢献している。
d.地元の地域資源を活用した商品の開発や販売を行っている。
e.地元への貢献活動(地域おこし活動、消防団活動等)を行っている。
f.その他(※地方創生に資する取組について具体的に記載)
4.登録の流れ
(1)申請法人は、本社の所在する市町に、
登録申請書
・
発行から3か月以内の履歴事項全部証明書
・
自己申告書※5
を提出(登録申請書、自己申告書の様式は、下記PDFファイルをダンロード)
⇓
(2)市町は登録要件を確認の上、県に登録を推薦
⇓
(3)県は登録要件を満たす法人を対象法人として登録
⇓
(4)登録後、「千葉県地域しごとNAVI」に求人広告を掲載(令和元年9月下旬予定)。
※5:一定の労働関係法令違反が無いことを確認するもの(規定様式)
【広報リーフレット:移住支援金対象法人を募集します!】(PDFファイル)
〇
【移住支援金対象法人に係る登録申請書(記載例含む)】(Excelファイル)
〇
【自己申告票】(PDFファイル)
〇
移住支援金対象法人の登録申請に係るアンケート(PDFファイル)
移住支援金対象法人の登録申請をいただく法人様に、アンケートへの協力をお願いしております。お手数ですが、登録申請書類と一緒にご提出をお願いします。
PDFファイルはこちら
地域しごとマッチング支援事業実施要領(令和2年1月16日改正)
ファイルサイズ:141KB
登録申請等に係るQ&A(令和2年1月16日現在)
ファイルサイズ:172KB
リンクはこちら
千葉県ホームページ
移住支援金対象法人の登録受付の開始について
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
観光商工課定住・ビジネス支援係
住所:299-5292 千葉県勝浦市新官1343番地の1
TEL:0470-73-6687
FAX:0470-73-8788
E-Mail:
こちらから
© katsuura Ciry All Right Reserved.