メニュー
EN
中文
한국
帯状疱疹ワクチン(任意予防接種)について
市民課健康管理係2022年6月8日
食中毒注意報が発令されました
令和4年6月1日千葉県全域に食中毒注意報が発令されました。
市民課健康管理係2022年6月1日
ヒトパピローマウイルス感染症のワクチン(HPVワクチン)について
ヒトパピローマウイルス感染症のワクチン(HPVワクチン)の定期予防接種の勧奨を再開します。
市民課健康管理係2022年5月12日
厚生労働省による布マスクの配布に関するお知らせ
市民課健康管理係2022年5月2日
社会福祉法人千葉いのちの電話 第34期電話ボランティア相談員 募集
社会福祉法人千葉県いのちの電話では電話ボランティア相談員を募集しています。いのちの電話の活動に関心を持ち、ご協力頂ける方を広く募集します。 【千葉いのちの電話とは】 精神的な危機に直面し、時には死にたいほどの思いを抱いている方が、自ら生きる力を回復できるように話を聴き寄り添う、24時間365日休みなく相談活動を行っている、無償ボランティア団体です。
市民課健康管理係2022年4月27日
令和4年度胃がん検診について
胃がん検診を完全予約制で実施します。 受診を希望する方は、問合せまでご連絡ください。
市民課健康管理係2022年4月11日
保健事業(各種健康診査・各種がん検診等)における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策
市民の皆さまが安心してご来場いただけるよう、下記の通り新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じた上で実施させていただきますのでご協力をお願い致します。また、新型コロナウイルスの感染状況により中止になる可能性がございます。中止や再開について随時ホームページ等でお知らせします。
市民課健康管理係2020年7月27日
勝浦市骨随移植ドナー支援事業
骨随・末梢血幹細胞提供者(ドナー)と事業者に助成金を交付します。 令和2年度より勝浦市では、公益財団法人日本骨髄バンク事業において、骨髄・末梢血幹細胞を提供された方(ドナー)及びドナーが就業する事業所を対象に助成金を交付します。
市民課健康管理係2020年6月11日
特別の理由による予防接種の再接種費用を助成します
下記の対象者に対して予防接種の再接種費用を助成します。 助成を希望する場合は、事前に手続きが必要です。必ず接種する前に市民課健康管理係に お問い合わせください。
風しんにご注意ください
全国的に風しんの流行が継続しています。千葉県でも、昨年、200件の届出がありました。これまで風しんにかかっていない方、予防接種を受けていない方で特に既に妊娠をしている方、妊娠を希望する方は注意が必要です。
市民課健康管理係2020年1月8日
熱中症に気をつけましょう
熱中症は、気温・湿度が高い日、風が弱い日に発生しやすいです。特にちいさなお子様、高齢者は注意が必要です。熱中症を正しく理解し、予防に努めてください。
市民課健康管理係2019年8月5日
「望まない受動喫煙」をなくします
健康増進法が平成30年7月25日改正され、令和元年7月1日より施行されました。 この改正により多数の人が利用する施設(公共機関、飲食店、事業所等)では受動喫煙を防止する措置をとる必要があります。
市民課健康管理係2019年7月25日
「香り」による健康被害を知っていますか
自分にとっては「いい香り」でも他の人はその「香り」によって体調を崩すことがあることを知っていましたか?
手足口病にご注意ください
手足口病は毎年、夏を中心として発生します。 特に今年は全国的に発生件数が多くなっています。 令和元年6月現在、患者の届出数が過去20年で最も多く、今後の動向に注意が必要な状況となっています。
市民課健康管理係2019年7月11日
ダニが媒介する感染症に注意しましょう
野外作業や農作業、レジャー等でダニの生息場所に立ち入ると、ダニに刺されることがあります。ダニに刺された人が病気を発症することがあり、国内では日本紅斑熱やつつが虫病、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)などが知られています。 野外でのダニ対策を行うとともに、野外活動後、数日して発熱等の症状が認められた場合は、速やかに医療機関を受診してください。
市民課健康管理係2017年7月19日
市内コンビニエンスストアにAEDが設置されました
最近、新聞やテレビ等でAED(自動体外式除細動器)という言葉を目にする機会が増えています。 AEDとは「けいれんした状態の心臓」に電気ショックを与えて、正常な心臓のリズム(心拍)に戻す 効果がある機械です。使用時には、音声ガイダンスが流れるため、どなたでも比較的容易に操作を行う ことができます。
市民課健康管理係2015年9月8日
つらい気持ち・こころの悩みを抱えている方へ(相談窓口のご案内)
市民課健康管理係2015年9月3日
つつが虫病の予防について
つつが虫病は、ダニの一種であるつつが虫に刺されることで感染します。発熱、発疹、刺し口などが主な症状です。
市民課健康管理係2013年12月20日
勝浦診療所の概要
勝浦診療所2013年2月22日
健康増進・食育推進・自殺対策計画の策定について
勝浦市では市民の心身の健康を守るため、健康増進・食育推進・自殺対策計画を策定しました。
市民課健康管理係2013年1月26日
防犯・交通安全に関すること
市民提案型まちづくり事業、ふるさと応援寄附金、市民意識調査
ゴミの出し方
生活環境に関すること
ペットに関する注意事項、各種予防接種について
水道に関すること
各種税金の概要、納付方法について案内
福祉の概要
保健に関すること
農林水産に関すること
企業誘致、空き店舗について
公共施設の有効的な活用について
市内小中学校、教育委員会
国民健康保険の概要
後期高齢者医療の概要
国民年金の概要
介護保険の概要
各種交通機関のご案内
各種申請について
© katsuura Ciry All Right Reserved.