○社会福祉法人勝浦市社会福祉協議会補助金交付要綱
平成14年3月26日
告示第38号
(趣旨)
第1条 市長は、地域住民等の積極的な参加によるきめ細かな福祉活動の推進を図るため、社会福祉法人勝浦市社会福祉協議会(以下「社会福祉協議会」という。)に対し、社会福祉協議会の活動に要する経費について、予算の範囲内において、勝浦市補助金等交付規則(昭和44年勝浦市規則第16号。以下「規則」という。)及びこの要綱に基づき、補助金を交付する。
(補助の対象となる事業、経費及び補助率)
第2条 補助の対象となる事業(以下「補助事業」という。)、経費及び補助率は次の表のとおりとする。
補助事業 | 補助対象経費 | 補助率 |
社会福祉協議会事業 | 心配ごと相談事業に要する経費 地域ぐるみネットワーク事業に要する経費 地域ぐるみネットワーク推進事業に要する経費 老人福祉に要する経費 ボランティア保険に要する経費 専門員の給与等に要する経費 臨時職員の賃金等に要する経費 | 100分の100以内 |
(補助金の額)
第3条 補助金の額は、前条の表の補助対象経費に補助率を乗じて得た額(1,000円未満を切り捨てる。)とする。
(1) 補助事業の内容の変更又は補助事業に要する経費の配分の変更をする場合は、市長の承認を受けること。
(2) 補助事業を中止し、又は廃止する場合においては、市長の承認を受けること。
(3) 補助事業が予定の期間内に完了しない場合又は当該補助事業の遂行が困難となった場合においては、速やかに市長に報告し、その指示を受けること。
(4) その他市長が必要と認める条件
(状況報告)
第7条 規則第10条の規定により事業の状況を報告しようとする場合には、市長が指定する日現在の遂行状況を速やかに市長に報告しなければならない。
附則
この告示は、平成14年4月1日から施行し、平成14年度分の予算に係る補助金から適用する。
別記第1号様式(第4条関係)
略
第2号様式(第6条関係)
略
第3号様式(第8条関係)
略
第4号様式(第9条関係)
略
第5号様式(第10条関係)
略