○勝浦市公的介護施設等の整備に係る契約指導要領
平成22年3月29日
告示第38号
(目的)
第1条 この要領は、社会福祉法人及びその他の法人並びに法人化されていない建設主体(以下「社会福祉法人等」という。)が、勝浦市公的介護施設整備費補助金を受けて社会福祉施設等を整備する場合の契約について基準を定め、補助金等に係る予算の適正な執行を図ることを目的とする。
(指導対象)
第2条 この要領による契約指導の対象は、社会福祉法人等が勝浦市から公的介護施設整備費補助金を受けて社会福祉施設等を整備する場合の契約とする。
(契約締結方法)
第3条 契約締結方法は、一般競争入札とする。
(2) 契約の性質又は目的が競争入札に適さない場合
(3) 緊急の必要により競争入札に付することができない場合
(4) 競争入札に付することが不利と認められる場合
(5) 時価に比して有利な価格等で契約を締結することができる見込みのある場合
(6) 競争入札に付し入札者がないとき、又は再度の入札に付し落札者がない場合
(7) 落札者が契約を締結しない場合
(契約締結方法の決定)
第4条 社会福祉法人等は、契約締結方法の決定にあたっては、理事会等において、次の事項について議決を行う。
(1) 契約締結方法
(2) 公告事項、公告方法及び公告期間
(3) 入札参加有資格候補者
(4) 指名競争入札の場合、指名競争入札の理由及び入札参加候補者
(5) 随意契約の場合、随意契約の理由及び見積徴収業者
(6) 予定価格
(7) 最低制限価格(入札による工事契約のみ)
(8) 入札予定日時、入札予定場所及び入札立会予定者
(9) 入札結果公表方法
2 理事会等開催後、前項各号に定める事項についての議決内容を明記した議事録を作成する。ただし、公告事項以外の予定価格、最低制限価格については、議事録には記載しない。
(入札参加資格)
第5条 入札参加資格は、勝浦市建設工事等入札参加業者資格者名簿に登載されている業者とし、工事については次の各号による。
(1) 共同企業体による入札参加要件は、別表第3に定めるものとする。
(2) 入札参加企業の格付等級は、別表第4に定めるものとする。ただし、一括発注の場合、主たる工事の工種を設計内訳書より選び、予定価格総額に基づき、又、分離発注する場合、各工種での予定価格に基づき決定するものとする。
(3) 上記のほか、公告事項中の入札参加要件を満たす者とする。
(入札参加者数)
第6条 指名競争入札の場合、別表第5に定める入札参加者数により競争入札を行うものとする。
(入札参加候補者)
第7条 一般競争入札の場合、次の手順に従い、入札参加有資格者を決定する。
(1) 社会福祉法人等は、理事会等で決定した期日内で入札参加資格確認申請書を提出した者の審査を行い、入札参加有資格候補者を選定する。
(2) 社会福祉法人等は、入札参加有資格者を決定する前に、入札参加有資格候補者を入札参加有資格候補者報告書(別記第1号様式)に記入し、入札参加資格要件を決定した理事会等の議事録の写しを添えて勝浦市に届ける。
(3) 勝浦市は、入札参加有資格候補者の適格性を審査し、その結果を入札参加有資格候補者審査結果通知書(別記第2号様式)により社会福祉法人等へ通知する。
(4) 社会福祉法人等は、前号の入札参加有資格候補者審査結果通知書を受理後、理事会等において、入札参加有資格者を決定する。
2 指名競争入札の場合、次の手順に従い入札参加者を決定する。
(1) 社会福祉法人等は、入札参加者を決定する前に、入札参加候補者を入札参加候補者報告書(別記第3号様式)に記入し、入札参加候補者を選定した理事会等の議事録の写しを添えて勝浦市に届ける。
(2) 勝浦市は、入札参加候補者の適格性を審査し、その結果を入札参加候補者審査結果通知書(別記第4号様式)により社会福祉法人等へ通知する。
(入札立会人)
第8条 入札には次の者が立ち合う。また、法人設立準備会等の場合は、役員就任予定者等に読み替える。
(1) 監事1名以上
(2) 理事(理事長を除く。)2名以上。評議員(理事長の6親等以内の血族、配偶者等特別措置法施行令の規定による「特殊の関係にある者」を除く。)1名以上
(3) 勝浦市職員1名以上
ただし、評議員会の設置がない場合は、次の者が立ち会う。
(1) 監事1名以上
(2) 理事(理事長を除く。)2名以上
(3) 勝浦市職員1名以上
2 入札後、勝浦市職員を除く立会人全員及び入札執行者は、入札立会報告書(別記第5号様式)に自署する。
(入札結果の開示)
第9条 社会福祉法人等は、入札後、入札業者名、入札金額、落札業者名、落札金額、予定価格及び最低制限価格を入札結果一覧表(別記第6号様式)へ記載し、一般の閲覧に供する。また、勝浦市は第三者から入札結果の開示請求がある場合は、入札業者名、入札金額、落札業者名、落札金額、予定価格及び最低制限価格を閲覧に供する。
(一括下請負契約の禁止)
第10条 社会福祉法人等は、設計及び工事等に係る契約について、一括下請負契約の禁止を契約書中に定める。
(契約締結の報告)
第11条 社会福祉法人等は、契約締結後開催される理事会等で、入札結果及び契約内容を報告し、報告内容を明記した議事録を作成する。
(入札結果及び契約内容の報告)
第12条 社会福祉法人等は、契約締結後、入札結果及び契約内容を契約業者決定報告書(別記第7号様式)により勝浦市に届け出る。
2 前項による契約業者決定報告書の提出に際しては、入札立会報告書を添付する。
(契約書等の写しの提出)
第13条 社会福祉法人等は、契約締結後、契約書、設計図書及び請負代金内訳書等の写しを勝浦市に提出する。
(下請負契約の確認)
第14条 社会福祉法人等は、下請負契約の内容について、契約業者に書面での提出を求め、その写しを勝浦市に提出する。
(その他)
第15条 この要領に定めるもののほか必要な事項は、市長が別に定める。
附則
この要領は、平成22年4月1日から施行する。
別表第1(第3条第2項)
指名競争入札にすることができる要件
契約の種類 | 設計金額 |
建設工事 | 1億5,000万円未満 |
その他 | 制限なし |
別表第2(第3条第3項第1号)
契約の種類 | 予定価格 |
1 工事又は製造の請負 | 130万円 |
2 財産の買入れ | 80万円 |
3 前各号に掲げるもの以外 | 50万円 |
別表第3(第5条第1項第1号)
共同企業体の発注単位別参加要件額
発注単位 | 設計金額 |
建築 | 5億円以上 |
設備 | 1億5,000万円以上 |
別表第4(第5条第1項第2号)
格付等級
格付等級 | 工事の種類及び設計金額 | |
建築工事 | 設備工事 | |
Aランク | 1億円以上 | 2,000万円以上 |
Bランク | 1,000万円以上 1億円未満 | 500万円以上 2,000万円未満 |
Cランク | 1,000万円未満 | 500万円未満 |
別表第5(第6条)
指名競争入札の場合の入札参加者数
設計金額 | 指名業者数 |
700万円未満 | 6社以上 |
700万円以上 5,000万円未満 | 8社以上 |
5,000万円以上 1億円未満 | 10社以上 |
1億円以上 | 12社以上 |
別記第1号様式(第7条第1項第2号)
略
第2号様式(第7条第1項第3号)
略
第3号様式(第7条第2項第1号)
略
第4号様式(第7条第2項第2号)
略
第5号様式(第8条第2項、第12条第2項)
略
第6号様式(第9条)
略
第7号様式(第12条)
略