本文
勝浦市こども家庭センターについて
更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示
こども家庭センターとは
これまでの子育て世代包括支援センター(母子保健分野)と子ども家庭総合支援拠点(児童福祉分野)が一体となり、こども家庭センターとなりました。
こども家庭センターでは、妊産婦や子どもとその家庭等を対象に、保健師・助産師・保育士・社会福祉士等の職員が一体的に相談支援を行います。
また関係機関と連携して、一人ひとりの子どもや家庭の状況にあった支援を継続的に行うことで、子どもが家庭や地域で安心して健やかに成長できるようサポートしていきます
このようなお悩みはありませんか
お子さんのこと
- うちの子の発達、問題があるかも
- 気になる行動がある
- 子どもが言うことを聞かずイライラして怒鳴ってしまう
- 子どもがかわいいと思えない
- 学校に行きたがらない、不登校
ご家庭のこと
- 親の体調が悪く子育てに支障がある
- 夫婦関係・家族関係について悩んでいる
- 生活が苦しく、養育が困難
- パートナー等からDVを受けている、これってDVかも
地域の方の悩み
- 近所の家から、大人の怒鳴り声や子どもの泣く声が聞こえる
- 夜遅くまで家に帰らない子を見かける
- あの子、ちゃんとご飯食べてるのかしら
子ども自身の悩み
- 両親や家族がいつもけんかしている
- 病気や障害を持った家族の面倒をみていて、勉強ができない、自分の時間がない
- 進学したいけれど親の経済面を考えると無理かも
ひとりで悩まずに、まずはご相談ください。お子さんからの相談もお受けします。
【談時間】月曜日~金曜日(祝日・祭日・年末年始を除く) 8時30分~17時15分
秘密は厳守します。来所・電話他相談方法はご相談ください。
勝浦市こども家庭センター(福祉課子育て支援係内)
電話:0470-73-6618
e-mail:kosodate-f@city-katsuura.jp