本文
子育て世帯訪問支援事業について
更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示
子育て世帯の家事・育児を支援します。
家事や育児に対して不安や負担を抱える子育て世帯に訪問支援員が伺い、家事・育児などを支援する制度です。
支援の内容
〇家事支援:食事の準備、洗濯、掃除、買い物の代行など
〇育児補助:入浴、授乳、食事、おむつ交換など
利用対象となる家庭
〇市内に住所がある家庭
〇保護者のいない児童又は保護者に監護させることが不適当と認められる家庭
〇食事や生活環境など不適切な養育状態にある家庭
〇保護者の養育を支援することが特に必要と認められる家庭
〇若年妊婦など出産前に支援を行うことが特に必要と認められる家庭
〇その他特に支援が必要と認められる家庭
利用時間
午前8時30分から午後6時まで
※利用にあたっては1日あたり2時間、1ヶ月あたり20時間を限度とします。
※12月29日から翌年1月3日までの日は除きます。
利用者負担額
世帯区分 |
利用者負担額 (1時間あたり) |
---|---|
生活保護世帯 | 0円 |
住民税非課税世帯 | 300円 |
住民税所得割課税額(77,101円未満世帯) | 600円 |
その他世帯 | 1,500円 |
※上記の利用者負担額とは別に、食材料費、光熱水費、買い物に係る実費などは利用者が負担します。
利用にあたっての申請方法
利用を希望する方は利用申請書を福祉課子育て支援係に提出してください。
勝浦市子育て世帯訪問支援事業利用申請書 [Wordファイル/19KB]
※申請の内容などの審査を行い、訪問支援を行う事業所に利用状況を照会した上で承認を行いますので、必ずしも希望どおりに利用できるとは限りません。