ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育て支援サイト「かつうらっこ」 > 目的別でさがす > 支援制度 > 第2子以降の出産に対しての祝金制度ができました。

本文

第2子以降の出産に対しての祝金制度ができました。

更新日:2025年4月23日更新 印刷ページ表示
  • 出産祝金について

 第2子以降のお子様の誕生の祝福と多子世帯を応援することを目的に出産祝金制度を創設しました。

 

  • 対象者について

令和7年4月1日以後に出生し、勝浦市の住民基本台帳に登録された乳児(出生後最初に記録された住民基本台帳が勝浦市である方に限ります。)の父又は母で、次の要件を全てを満たす方が対象となります。

1 現に交付対象児を養育していること。

2 交付対象児が出生した日において、勝浦市の住民基本台帳に記録されていること。

3 出産祝金の交付後1年以上、交付対象児とともに市内に住所を有する意思があること。

4 市税の滞納がないこと。

 

  • 出産祝金の金額

第2子   200,000円

第3子以降 400,000円

 

  • 申請の手続きについて

出産祝金を申請する方は、勝浦市第2子以降出産祝金交付申請書兼請求書と次の書類を提出してください。

 勝浦市第2子以降出産祝金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/69KB]

 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、年金手帳等公的身分証明書等)の写し

 金融機関、口座番号、口座名義人等が分かる通帳又はキャッシュカードの写し

 ※出産祝金の申請は出生した日から1年以内に行ってください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)