ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 本行寺釈迦堂

本文

本行寺釈迦堂

更新日:2024年1月23日更新 印刷ページ表示

本行寺釈迦堂の写真勝浦市の地図

 市指定文化財。暦応2年(1339年)日続によって真言宗から日蓮宗に改められたと伝えられています。享保8年(1723年)の五十座に際し、池上本門寺より日蓮上人の御歯骨が分与され厨子に奉安されています。
 日蓮宗寺院の多い千葉県にあっても重層建築の釈迦堂は珍しいといわれています。日蓮上人の御歯骨を奉安するため建てたところから、舎利塔の意も含んで重層としたのではないかと考えられています。三間堂で重層方形造り桟瓦葺で棟上に擬宝珠をのせています。上層には唐様式も加味され、整った美しい建物となっています。

表1
交通機関 JR勝浦駅から徒歩15分
場所 勝浦市浜勝浦10
連絡先 Tel:0470-73-0314
時期 一年中
料金 無料
定休日 なし
駐車場  
その他  

チャットボット