本文
開発行為等の手続きについて
更新日:2024年1月23日更新
印刷ページ表示
宅地開発事業に係る手続き
開発面積1,000平方メートル以上の開発事業を行うには、「勝浦市宅地開発等指導要綱」に基づく手続きが必要です。
- 1,000平方メートル以上3,000平方メートル未満の開発事業については、勝浦市宅地開発等指導要綱に規定する書類の提出を行ってください。
- 開発面積3,000平方メートル以上の開発事業を行うには、勝浦市宅地開発等指導要綱に規定する書類の提出と合わせ、「都市計画法(千葉県許可)」に基づく手続きが必要です。
- 3,000平方メートル以上の開発事業については、市との事前協議を行ってください。市との協議が終了後に都市計画法における開発許可が必要となります。
区域 | 開発面積 | 関係法令 | 事務処理機関 | 提出部数 |
---|---|---|---|---|
都 市 計 画 区 域 内 |
3,000~10,000平方メートル未満の開発行為 | 都市計画法 |
長生土木事務所 |
正本1部 副本2部 |
10,000~100,000平方メートル未満の開発行為 | 都市計画法 | 県土整備部 都市計画課 |
正本1部 副本3部 |
|
100,000平方メートル以上の開発行為 | 都市計画法 | 県土整備部 都市計画課 |
正本1部 副本3部 |
|
都 市 計 画 区 域 外 |
3,000~10,000平方メートル未満の開発行為 | 千葉県条例 | 長生土木事務所 | 正本1部 副本2部 |
10,000~100,000平方メートル未満の開発行為 | 都市計画法 | 県土整備部 都市計画課 |
正本1部 副本3部 |
|
100,000平方メートル以上の開発行為 | 都市計画法 | 県土整備部 都市計画課 |
正本1部 副本3部 |
大型建築物事業に係る手続き
建築物の高さが13mを超えるもの、もしくは建築面積が1,000平方メートルトルを超えるものは「勝浦市リゾート地域大型建築物指導要綱」に基づく手続き(事前協議など)が必要です。