本文
粗大ごみの出し方について
更新日:2024年6月1日更新
印刷ページ表示
粗大ごみの出し方には2つの方法があります。
(1)ご自宅の前に粗大ごみを出し、清掃センターが収集に伺う
(戸別収集)
- 粗大ごみ1点につき500円の手数料がかかります。
- 事前に清掃センターにお電話などにて予約のご連絡ください。
- 各地区によって収集日が決まっています。お住まいの地区の収集日(下記参照)の1週間前までにご連絡ください。
- 作業員は家の敷地の中には入れません。粗大ごみ必ず家の敷地の外まで出してください。
予約の流れ
予約申し込み
- 各地区の収集日、一週間前までに電話等で申し込んでください。
粗大ごみ処理券購入
- 『粗大ごみ処理券取扱所』で、申し込み分の『粗大ごみ処理券』(シール)を購入してください。
粗大ごみ搬出
- 購入した『粗大ごみ処理券』を粗大ごみの見やすい位置に貼り付けてください。収集日当日の朝8時30分までに家の敷地の外へ粗大ごみを出してください。
※作業員は家の敷地内に入れません。
収集車による収集
- お申し込みの収集日に、収集車で収集に向かいます。
戸別収集の収集日
お住いの地区により、収集日が異なります。
- 勝浦地区:第1・第3水曜日
- 総野地区:第1・第3水曜日
- 興津地区:第2・第4水曜日
- 上野地区:第2・第4水曜日
(2)清掃センターへ直接持ち込む
カーペット・布団・タンス・木製いすなどの可燃性の粗大ごみは破砕を要するため、10kg毎に60円の手数料を納めていただきます。
木材(木の枝や幹)は、厚さ(太さ)4.5センチ、幅50センチ、長さ2メートル以下に切断してください。