本文
電話予約 住民票の写し・印鑑登録証明書
更新日:2024年1月23日更新
印刷ページ表示
住民票の写し及び印鑑登録証明書の交付は、電話予約による方法でも行っています。ご予約は、平日(午前8時30分から午後5時15分)にお電話してください。
電話予約できるもの及び申請できる方
申請できるもの
- 住民票の写し(世帯全員または世帯の一部)
- 印鑑登録証明書
【注意】戸籍謄本等、戸籍に関するものは申請できません。
申請できる方
- 本人または本人と同一世帯の方
- 印鑑登録証明書は、印鑑登録証の交付を受けている方が本人です。
予約方法
住民票の写しの請求の場合
- 予約者(電話をかけた人)のご住所・お名前・日中連絡がつくお電話番号
- 証明したい人の氏名・生年月日・ご住所
- 「本籍」・「続柄」欄の記載の有無
- 予約者と証明したい人の続柄
- 必要な通数
印鑑登録証明書請求の場合
- 予約者(電話をかけた人)のご住所・お名前・日中連絡がつくお電話番号
- 証明したい人の氏名・生年月日・ご住所
- 登録されている印鑑登録証の番号
- 予約者と証明したい人との続柄
- 必要な通数
また、上記以外の項目についても必要に応じてご質問する場合があります。
【注意】
ご指定された日に交付を受けなかった場合は、予約が取り消されたものとみなします。
再度ご予約のお電話をしてください。
受取方法
- 受取日時:土曜日・日曜日・祝日:午前8時半から午後5時15分
- 受取予定者:ご本人であることを証明する書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)提示ください。
印鑑登録証を必ずお持ちください。(ない場合交付できません。) - 手数料:住民票の写し(世帯全員・世帯の一部)・印鑑登録証明書
1通につき300円
【注意】
- 受取の際、希望通数・内容の変更はできません。
- おつりの用意ができませんので、手数料がおつりがないようにお願いいたします。