ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 総務課 > 宝くじによるコミュニティ助成事業について

本文

宝くじによるコミュニティ助成事業について

更新日:2024年1月23日更新 印刷ページ表示

 コミュニティ助成事業は、財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、助成を行うもので、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図り、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的としています。

1.コミュニティ助成事業の内容

一般コミュニティ助成事業

 住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備の整備に関する事業。

【事業実施主体】 市町村又は市町村が認めるコミュニティ組織
【助成対象経費】 コミュニティ活動に直接必要な設備(建築物、消耗品は除く)の整備に要する経費
【助成額】 100万円から250万円までとし、10万円単位とする。(10万円未満は切り捨て)

2.申請の手続きについて

毎年9月~10月頃に翌年の申請を行います。市では、申請に関する相談を随時受け付けます。

※申請は市から千葉県の審査を経て、最終的に財団法人自治総合センターが事業の採択を決定します。

上記の他にも、助成事業がありますので、詳しくは財団法人自治総合センターのホームページをご覧下さい。

財団法人自治総合センター<外部リンク>


チャットボット