ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 高齢者支援課 > 緊急通報システム

本文

緊急通報システム

更新日:2024年1月23日更新 印刷ページ表示

緊急通報システムとは?

 おおむね65歳以上の一人暮らしの方や65歳以上の方だけの世帯に緊急通報装置を貸出し、緊急時に装置の『緊急ボタン』を押すことにより警備会社に通報が行き、警備員が駆けつけたり、場合によっては救急車の手配を行ったりします。

緊急ボタンを押せない場合でも大丈夫!!

 緊急時の押しボタンに加え、家の中に空間センサーや開閉センサーを取り付けるようになりました。センサーが人の動きを感知し、24時間動きが感知されない場合は警備員が駆けつけて安否を確認します。

緊急通報システム事業の対象となる方

・65歳以上の一人暮らしの方
・65歳以上の高齢者のみの世帯の方

詳しい内容は下記のご案内をご覧ください。

「緊急通報システムが新しくなりました」 [PDFファイル/445KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットボット