本文
森林に関する各種計画を公表します
更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示
勝浦市森林整備計画について
令和7年4月に勝浦市森林整備計画を変更したので公表します。
本計画は、県が策定した地域森林計画の対象となる民有林が所在する市が5年ごとに作成する10年間の計画であり、市における森林関連施策の方向や森林所有者が行う伐採や造林等の森林施業に関する指針等を定めるもので、適切な森林整備を推進することを目的とするものです。
林整備計画とは【林野庁ホームページ<外部リンク>】
勝浦市森林環境整備基本計画について
令和2年3月に勝浦市森林環境整備基本計画を策定したので公表します。
平成31年4月1日「森林経営管理法」及び「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が施行されたことに伴い森林経営管理制度及び森林環境譲与税制度が開始されることとなり、これらの制度及び財源を活用した森林の有する公益的機能の維持増進を行うため基本となる長期的な計画となる森林環境整備基本計画を作成したので、公表します。
森林環境税と森林環境譲与税とは【林野庁ホームページ<外部リンク>】
勝浦市特定間伐等促進計画について
令和5年8月に勝浦市における特定間伐等促進計画を策定したので公表します。
「森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法」に基づき、千葉県が定めた「特定間伐等及び特定母樹の増殖の実施の促進に関する基本方針」に即して、勝浦市では、計画期間を令和5年度から令和12年度までとする「特定間伐等促進計画」を作成しました。
森林の間伐等の実施の促進に関する特別措置法とは【林野庁ホームページ<外部リンク>】