ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 市民課 > 令和7年度胃がん検診について

本文

令和7年度胃がん検診について

更新日:2025年4月11日更新 印刷ページ表示

集団検診(バリウム検査)

対象者

 40歳以上

※昨年度、集団検診を受診された方は、予約を割り当てています。それ以外の方は申し込みおよび予約が必要となります。

 また、昨年度胃内視鏡検査(個別検診)を受診された方も受診できますが、予約が必要となります。

費用

 500円

※生活保護受給者(生活保護受給者証が必要です)は無料です。

検診期間および検診会場

(1)4月21日(月曜日)荒川テニスコート

(2)4月23日(水曜日)総野集会所

(3)4月25日(金曜日)興津区民会館

(4)4月26日(土曜日)勝浦市芸術文化交流センター(キュステ)

(5)4月28日(月曜日)勝浦市芸術文化交流センター(キュステ)

(6)4月30日(水曜日)勝浦市芸術文化交流センター(キュステ)

※(1)・(2)・(3)・(6)の検診車数は、1台です。(4)・(5)の検診車数は、2台です。

興津区民会館の地図 [PDFファイル/126KB]

検診時間

9時から10時50分

検診の間隔

 1年に1回

その他

検診の開始時間は、当日の準備の都合により、多少前後する可能性がありますので、ご了承ください。

自覚症状や基礎疾患のある方は、医療機関への受診をおすすめします。

検査着の貸し出しはしておりません。あらかじめ、検査を受けられる服装の準備をお願いいたします。

当日の体調や問診により、受診できない場合があります。

検診の際の身支度について [PDFファイル/200KB]

個別検診(胃内視鏡検査)

対象者

 受診日時点で、年齢が50歳以上75歳未満の方

※前年度に市の胃内視鏡検査を受診した方と今年度集団検診(胃バリウム検査)を受診した方は受診できません。

費用

  3,000円

※生活保護受給者(生活保護受給者証が必要)は無料です。

検診期間

 6月3日(火曜日)~12月24日(水曜日)まで

※市民課への事前申請が必要です。

 窓口での申請後、受診券・問診票・同意書を送付します。受付は5月26日(月曜日)から開始となります。

検診会場

 医療法人SHIODA 塩田病院

検査の間隔

 2年に1回

持ち物

 健康保険証(または健康保険証と紐付いているマイナンバーカード)・受診券・問診票・同意書

胃がん検診のご案内 [PDFファイル/443KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットボット