ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災 > 勝浦市地域防災力向上計画

本文

勝浦市地域防災力向上計画

更新日:2024年1月23日更新 印刷ページ表示

 南関東地域は、首都直下地震や南海トラフ巨大地震などの発生が危惧されています。
 このような、大規模かつ広域的な災害が発生した場合は特に、自治体や関係機関は大局的な活動に迫られ「公助による救助・救援」は市内の隅々まで行き渡らないことが予想され、あらゆる段階で「自助・共助の力」が重要となります。
 このため、「自分たちの地域は地域のみんなで守る」といった自助・共助の考え方の重要性を再認識し、各地域の自主防災組織設立の促進や防災機能の強化、共助の中核となる人材育成など地域防災力の向上を図るため「勝浦市地域防災力向上計画」を策定しました。

※平成27年9月制定・平成28年9月修正・令和2年9月修正・令和4年4月修正

PDFファイルはこちら

勝浦市地域防災力向上計画[PDFファイル/74KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットボット