インターネット配信について
勝浦市議会の本会議を、Youtube(ユーチューブ)のサイトを利用して、ライブ配信及び録画配信により映像を公開いたしております。
Youtubeとは、パソコンなどで誰でも簡単にライブ映像及び録画映像を配信・視聴できるインターネット上の無料サービスです。
映像は、動画共有サービス「Youtube」の動画サイトで「勝浦市議会チャンネル」(外部リンク)に配信ページを設けて掲載しております。(リンク先については勝浦市議会のホームページではありません。)
なお、視聴にあたりましては、以下の「映像に関する注意(免責)事項」をお読みいただき、ご了承いただいた上でご覧ください。
勝浦市議会本会議のライブ配信映像公開
- 勝浦市議会では、本会議の映像をライブ中継にて配信公開いたしました。
- ライブ映像は、令和4年6月開催の定例会から公開実施することといたしました。
- ライブ映像につきましては、勝浦市議会の公式記録ではないため、ライブ配信が終了いたしましたら「Youtube」の動画サイトから削除いたしますのでご了承ください。なお、機器の不調及び作業の都合により公開が出来ない場合がございます。
- ライブ映像の配信については、クリアな映像でご覧いただけるようになりました。
- 録画映像の配信については、本会議終了後、準備が整い次第すみやかに公開していく予定です。なお、機器の不調及び作業の都合により公開が出来ない場合や公開日が遅くなる場合がございます。
- 映像は、収録機材の都合により、映像が見えにくい・音声が映像とのズレや音声が聞き取りにくい場合があります。また、状態によりノイズが入る場合があることをご了承ください。
映像に関する注意(免責)事項
- 迅速かつ開かれた議会を目指すため、本会議における発言等は原則として取り消しおよび訂正等をせずに配信しておりますが、発言の取り消し、撤回や訂正等により、該当部分の音声等を消去する場合がございます。
- また、配信されている映像及び音声は、勝浦市議会の公式記録ではありません。議会の公式記録は、「議会会議録」となります。
- 本市議会は、Youtubeを運営管理する企業とは契約関係にないため、配信が正常に視聴できない場合、又は視聴することにより何らかの損害が生じた場合においても、一切責任を負いません。
- 映像配信画面に現れる企業広告等は、本市議会とは一切関係がありませんのでご注意ください。また、広告によるいかなる理由による損害についても本市議会は責任を負いません。
- 勝浦市議会として配信している映像および音声の著作権は、勝浦市議会に帰属します。なお、議会中継の画面あるいは内容およびアドレス等を許可なく他のウェブサイトや著作物等へ転載することを禁止します。
- 著作権法で許された範囲内で複製する場合であっても、その複製物を目的外に利用したり、内容を改変することを禁止いたします。
- 映像は、収録機材の都合により、映像が見えにくい・音声が映像とのズレや音声が聞き取りにくい場合があります。また、状態によりノイズが入る場合があることをご了承ください。
- コメント、チャットおよびハイライト等の入力作成はご遠慮いただいております。コメント、チャットおよびハイライト等につきましては、予告なく削除いたしますので、あらかじめご了承ください。
- 録画映像は、映像配信サイトの規定分のみ保存されますので、保存許容量を超えた場合は、録画されなかったり、削除されることがあります。また、1つの会議を分割して録画することがあります。
- 多くの方が同時にアクセスした場合や配信サイトのメンテナンス、あるいはご使用になるパソコンや接続環境によっては、映像をスムーズに視聴できない場合があります。
ライブ配信映像の視聴方法(Youtubeの視聴方法)
- 映像は、動画共有サービス「Youtube」の動画サイトに掲載してあります。
- ライブ配信映像は、下記の「議会ライブ中継はこちら」の「勝浦市議会チャンネル」をクリックしてください。
- 「勝浦市議会チャンネル」(外部リンク)に表示される、「ライブ配信中」のセクションより画面をクリックしてください。