ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 観光商工課 > 令和7年度 ひな人形の寄贈について

本文

令和7年度 ひな人形の寄贈について

更新日:2025年6月5日更新 印刷ページ表示

ひな人形の寄贈募集

ビッグひな祭り実行委員会では、かううらビッグひな祭りに展示するひな人形を募集します。

 

【募集要項】

コース Aコース Bコース Cコース
人形のみを寄贈したい方 人形に加え、お道具や段も含めて寄贈したい方 キュステ会場に展示希望で、
人形の展示場所を知りたい方

募集期間

(上限に達し次第終了)

令和7年8月1日 金曜日 9時00分~
10月31日 金曜日
令和7年8月1日 金曜日 9時00分~
10月31日 金曜日
令和7年7月1日 火曜日 9時00分~
7月31日 木曜日

受付件数

(先着順)

200件 200件 30件

保管整理料 

(1セット)

10,000円 20,000円 30,000円
展示場所等 実行委員会におまかせ 実行委員会におまかせ 寄贈した年は、
キュステ会場内に必ず展示

寄贈内容

寄贈できるもの ・親王飾り または  段飾りの人形
(1セットあたり最大18体)  
 ※1
・人形の小道具  ※2
・もうせん

親王飾り一式

または 

段飾り一式 
(1セットあたり最大18体)
※3

Aコース、Bコース
いずれも可
※1 人形は、親王、三人官女、五人囃子、随身、仕丁、三歌人、鶴亀、胡蝶などを指します。
※2 小道具は、桧扇や冠、太刀など、人形の持ち物や身につけているものを指します。
※3 一式には、Aコースの内容に加え、屏風、ぼんぼり、桜橘、箪笥や長持ち等の嫁入り道具、重箱や御所車などのいわゆるお道具や台座、段等を含みます。
寄贈できないもの 以下のような、「寄贈できるもの」以外のものを受入れすることはできません。
・ガラスケース入りのひな人形(ガラスケースから取り外したものも不可)
・オルゴール、羽子板、破魔矢 等
・ひな人形以外の人形 (例)五月人形、藤娘、フランス人形、市松人形、高砂人形 
注意事項 ・寄贈しようとするひな人形をご確認のうえ、予約するコースをお選びください。
・「寄贈できないもの」が同梱されていた場合は、着払いにて返送させいただきます。
・寄贈いただいた人形等の返却はできません。
 汚れや破損状態を確認し、適宜、整理させていただきます。

 

【寄贈までの流れ】

はじめに

・寄贈しようとするひな人形を確認し、申し込むコースを選ぶ。
・迷惑メール対策をしている場合は、【@city-kastuura.jp】からのメールが受信できるよう設定をしておく。

1 申込み

(1)このwebサイトから仮登録(メールアドレスを入力)する。
(2)実行委員会から仮登録したメールアドレス宛にメールが届く。
(3)メールに記載されたURLから本登録を行う。
★仮登録用のフォームは募集開始に合わせ公開されます。

2 寄贈 (1)実行委員会から申請書、振込用紙などが郵送される。
(2)保管整理料の振込、申請書の記入を行う。
(3)人形等を梱包する。
(4)申請書と人形等を発送または持込みする。
 ※ (2)~(4)の詳細は、(1)に同封される手引きをご確認ください。

 

【よくある質問】​

保管整理料

Q 保管整理料は毎年支払うのですか。

A 保管整理料のお支払いは申込み時の1回のみで、次年度以降は不要です。

寄贈内容

Q 木目込人形も寄贈できますか。

A 衣裳着人形、木目込人形いずれも寄贈可能です。

Q 合計18体以内であれば、1セットとして寄贈できますか。

A 18体とは、8段飾りの人形数を想定しています。
例えば、親王飾りの人形(2体)と7段飾りの人形(15体)を寄贈したい場合は、2セットとして申込みください。

Q 足りない人形やお道具があっても寄贈できますか。

A いずれのコースも寄贈可能です。 

Q 人形はどのように届けたらよいですか。

A 手引きをご確認のうえ、申請書等が届いてからおおむね1ヶ月以内にお届けください。
宅配便の場合:手引きに記載された期限内に届くように発送(曜日指定等がある場合あり)。
持込み:手引きに記載された期限内に指定場所に持込み(土日も可)。

キャンセル

Q 予約後のキャンセルはできますか。 

A キャンセルしたい場合は、かつうらビッグひな祭り実行委員会事務局(勝浦市観光商工課・kankou-ks@city-katsuura.jp)にご一報ください。
なお、お振り込みいただいた保管整理料の返金はできませんのでご留意ください。

展示

Q 寄贈した人形等の展示場所を知りたいです。

A 寄贈いただいた人形等の展示場所の指定や展示場所のお問い合わせは対応致しかねます。

Q Cコースはどのように展示されますか。

A ご自身が寄贈したひな人形がわかるよう、キュステ会場において寄贈者のお名前や任意のメッセージや思い出を添えて展示する予定です。
なお、人形やお道具が揃っていないセットは、並べ方等をアレンジして展示させていただく場合があります。

Q 今年寄贈したひな人形は、来年も展示されますか。

A 人形はイベント終了後に状態を確認し、お焚き上げ供養をいたします。(全コース共通)


チャットボット