本文
第3次勝浦市地球温暖化防止対策実行計画(事務事業編)
更新日:2025年3月21日更新
印刷ページ表示
『勝浦市地球温暖化防止対策実行計画』とは
「地球温暖化対策の推進に関する法律」第21条に基づき、勝浦市の地球温暖化対策の取り組み方針等を明らかにし、事務及び事業により排出される温室効果ガスの削減目標を示した計画です。
勝浦市では「第1次勝浦市地球温暖化防止対策実行計画」(計画期間:平成22年度~平成24年度)、「第2次勝浦市地球温暖化防止対策実行計画」(計画期間:平成25年度~平成29年度)、「第3次勝浦市地球温暖化防止対策実行計画」(計画期間:2018年度~2030年度)の各実行計画を策定し、温暖化を防ぐための各種施策に取り組んできました。
今回、国の地球温暖化対策計画の改定に伴い、削減目標等を見直す改定を行いました。
改定の内容
温室効果ガス総排出量の削減目標の引き上げ
2030年度目標(2013年度比)
- 目標値:3,628t-CO2(現行計画:5,206t-CO2(-1,578t-CO2))
- 削減量:3,636t-CO2削減(現行計画:2,058t-CO2(+1,578t-CO2))
- 削減率:50%削減(現行計画:28.3%(+21.7%))
第3次勝浦市地球温暖化防止対策実行計画(事務事業編)【改定版】
第3次勝浦市地球温暖化防止対策実行計画・事務事業編(改定版) [PDFファイル/1.77MB]