本文
用途地域の変更と地区計画の決定について
平成29年3月に閉校が予定されている千葉県立大原高等学校勝浦若潮キャンパスの跡地利用について勝浦市では、平成28年6月に大原高等学校勝浦若潮キャンパス跡地活用基本計画を策定しました。この計画や勝浦市都市計画マスタープランで都市交流拠点に位置づけられていることに基づき、勝浦市は勝浦若潮キャンパス跡地の都市計画用途地域の変更及び地区計画の決定について手続きを進めてまいりました。
この度、平成29年3月17日に勝浦都市計画の用途地域の変更と地区計画の決定について決定がなされたのでお知らせします。
勝浦都市計画用途地域の変更
用途地域とは
用途地域は、良好な市街地環境の保全と市街地のあるべき土地利用の姿を実現するために定められる基本的な土地利用規制であり、各地域の良好な都市形成を目的としてそれぞれの地域に見合った建築物の用途、容積形態等の制限を行っています。
変更の概要
千葉県立大原高等学校勝浦若潮キャンパス(勝浦市新官1380)の敷地の一部の用途地域を変更
変更の内容については、以下のPDFをご覧ください。
勝浦都市計画地区計画の決定
地区計画とは
地区の課題や特徴を踏まえ、住民と区市町村とが連携しながら、地区の目指すべき将来像を設定し、その実現に向けて都市計画に位置づけて「まちづくり」を進めていく手法で、用途地域の制限に対してさらに制限を設けるなど、その地区の特徴を保ったり推進したりするものです。
決定の概要
千葉県立大原高等学校勝浦若潮キャンパス(勝浦市新官1380)の敷地に地区計画を決定
地区計画の決定に伴う書類の届出
平成29年3月17日以降、地区計画(計画図参照)の区域内で建物等を建てたり、宅地を造成したりする場合は、工事着手の30日前までに市長に届出が必要になります。
届出が提出されると、区域の整備・開発及び保全の方針及び地区整備計画に定められた内容について適合審査を行うことになります。
(※適合していない場合には、設計変更などをしていただくことになります。)
届出書は、勝浦市都市建設課へ提出してください。
変更の内容や届出書については、以下のPDFをご覧ください。