本文
皆さん、広報かつうら11月号2ページからの紹介記事をご覧になりましたか?新たな子育て施策、「ファミリーサポート事業」を来月から開始します。
この事業は「育児を手伝って欲しい人」「育児を手伝いたい人」それぞれが会員登録し、地域で子育てを助け合う「共助」の事業です。
地域で子育てを助け合う環境を築くために、子育てを経験された方のご協力が不可欠です。
仕事と育児の両立といった、保護者の方の悩みを解決する一つの選択肢として、多くの子
育て世帯のご利用を願うとともに、子育てのサポートに一人でも多くのご協力をお願いします。
10月21日土曜日、市野川区で開催された「コスモスフェスタ」に出かけました。
風に揺れるコスモスと遊ぶ幼子。それを見守る母親。この日、「ロマンチック街道」は花と歌声、人々の温かさに包まれました。豊かな季節を感じることができる里山の風景を未来へ紡ごうと地域の方々が自らの手で種をまき、街道からの景観を地元のシンボルとして大事に思う地元愛が伝わって来ました。
その前日には知事と意見交流する機会がありました。都市間交流を促進するための「道路整備」「移住定住」「観光」の3視点で、本市の現状と課題を伝え、県の支援を強く要望しました。
観光と移住においてはこの夏、ありがたいことに「涼しいまち」として多くの関心を寄せていただきましたが、冬は「あったか~いまち」として発信し、観光と移住を推進していきたいと考えます。鍵は、来訪者や移住希望者に、温暖な気候に加えて、「人の温かさ」を感じてもらうこと。
皆で、「あったか~いまち」勝浦を発信していきましょう!
勝浦市長 照川由美子