ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > コラム「市長室より」No.16(広報かつうら令和6年3月号掲載)

本文

コラム「市長室より」No.16(広報かつうら令和6年3月号掲載)

更新日:2024年3月8日更新 印刷ページ表示

みっつの想い
~文化・歴史と人々の思い(3)~

今回は、市長就任から、心の中で温めてきた「みっつの思い」について触れたいと思います。
それは人に優しく環境にも優しい、『思いやりのまち・勝浦』という理念です。
この理念を根底に、子どもたちや皆さんと一緒に行動し、実現したい項目を次の3点にまとめてみました。
1.家庭・学校・職場でのいじめと暴力をなくしたい。
2.来訪者・移住者・地域の人々に思いやりを持って暮らしたい。
3.自然保護や地球温暖化対策に努め、環境を守りたい。

次にこの2点目に関わる直近の事業例についてお話しします。
先月、千葉県誕生150周年を祝う「郷土芸能発表会」が開催されました。地元の子どもから高齢者、徳島県勝浦町・和歌山県那智勝浦町・西東京市の皆さんが集い、思いが込められた発表で、キュステの舞台は大いに盛り上がりました。
そこには、郷土芸能伝承に尽力する地元の方と移住してきた方が一体となっての発表や、人々の力強さとしなやかさ、若いパワーと熟年の巧みが光る感動的な世界が広がりました。
それは、表舞台の華やかさを裏方として支える方々の情熱とご協力あってこその実現でした。
私自身は1年前、徳島のひな祭りに訪れた際に話し合った、「みっつの勝浦・文化交流」が最後の詰めで良い形となったことに感謝しています。
さまざまな事業や活動を通して人々の絆と文化が深まり、思い合う輪が一層広がりますよう心から願います。

勝浦市長 照川由美子

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

市長行動記録
市長交際費
市長への手紙
チャットボット