本文
勝浦市男女共同参画計画
平成30年3月に第2次勝浦市男女共同参画計画を策定しました
国・県などは男女共同参画社会基本法、男女共同参画基本計画に基づき、様々な取り組みを推進しているものの、依然として、女性があらゆる分野における活動に十分に参画できていないことや女性に対する暴力の問題など、克服しなければならない課題は多く残っています。一方で、少子・高齢化の進行、情報化や国際化の急速な進展、国内経済の成熟化など社会経済情勢が急激に変化する中にあって、家族形態の多様化、地域社会の変化など、人々の生活や価値観も大きく変化しつつあり、女性も男性も性別にとらわれることなく、その個性と能力を十分に発揮できる「男女共同参画社会」の実現を目指す必要があります。このような状況の中、勝浦市では平成20年2月男女共同参画計画を策定し、男女共同参画施策を総合的に推進してきました。計画の期間満了に伴い、社会情勢の変化や計画の進捗状況などに対応するため、平成30年3月に、第2次勝浦市男女共同参画計画を策定しました。
第2次勝浦市男女共同参画計画はこちら [PDFファイル/1.02MB]
過去に実施した勝浦市男女共同参画計画事業の結果概要を下記のとおり公表します。(5年分)
令和5年度実施結果概要(第2次計画) [PDFファイル/222KB]
令和4年度実施結果概要(第2次計画) [PDFファイル/222KB]
令和3年度実施結果概要(第2次計画)[PDFファイル/222KB]
令和2年度実施結果概要(第2次計画)[PDFファイル/222KB]
平成31年度実施結果概要(第2次計画)[PDFファイル/197KB]
市で開催している各種審議会等の毎年4月1日現在における女性委員の登用状況を下記のとおり公表します。(5年分)
令和6年4月1日現在の登用状況 [PDFファイル/123KB]
令和5年4月1日現在の登用状況[PDFファイル/123KB]
令和3年4月1日現在の登用状況[PDFファイル/121KB]
平成31年4月1日現在の登用状況[PDFファイル/70KB]
『男女共同参画社会づくりに向けての市民意識調査』について
平成29年7月に「男女共同参画社会づくりに向けての市民意識調査」を実施しました。
この調査は、勝浦市民1,000人を対象に行ったものです。
調査結果はこちら[PDFファイル/660KB]
関連情報はこちら
男女共同参画に関するサイトのリンク
男女共同参画に関するサイトのリンク集です。
各種相談
男女共同参画社会の実現のためには、性別にとらわれることなく一人ひとりを自立した人間と考え、他人を尊重し、生命の大切さを理解することが大切です。
身体的や精神的など、さまざまな暴力を受けた場合は、一人で悩まず、相談機関に相談ください。