本文
リチウムイオン電池(モバイルバッテリー)の処分方法について
更新日:2025年6月27日更新
印刷ページ表示
リチウムイオン電池は、通信機器や小型家電製品など身の回りの様々なものに使われています。高い充電効率や長寿命といった長所がある一方、強い衝撃が加わることによる破損や変形で、発熱や発火する危険性をもっています。
全国各地で、可燃ごみとして出されて運搬中やごみ処理施設において、リチウムイオン電池が出火原因となった事故が発生しています。
絶対に可燃ごみとして出さないでください。
リチウムイオン電池の適正処理にご協力をお願いします。
画像出典元:環境省
リチウムイオン電池の処分方法
充電池を内蔵する小型の電化製品の場合
充電池を内蔵する小型の電化製品(例:加熱式たばこ、モバイルファン、電動ひげそり)などは「金物類」の日に出してください。
モバイルバッテリーの場合
モバイルバッテリーは、各地区集会所や公共施設に設置された「電池回収ボックス」に入れてください。
※地区により箱の大きさ等が異なります
電池回収ボックス設置場所
電池回収ボックス設置場所(PDF) [PDFファイル/36KB]